2018年2月24日 ハマコン2017開催!!
ハマコン2017を無事開催することが出来ました。ご協力・ご参加くださった皆様には厚くお礼申し上げます。
充実した団体とは何でしょうか? 今年度私たちは、「『やりたいこと』を明確にして活動していること」が充実した団体に必要な要素のひとつだと考えました。
自分の「志」を再確認し、自団体を見つめ直すきっかけとしてほしい。
他団体の「志」を見て、刺激を得てほしい。
そして、それらを活かして、より一層充実した活動を継続的に行ってほしい。
そんな想いから、ハマコン2017 のテーマは「志 ~あなたの『わくわく』は何ですか?~」に決定しました。
ハマコン賞
横浜市立大学環境ボランティア Step Up↑様!!
おめでとうございます!
ハマコン2017のハマコン賞は、横浜市資源リサイクル事業協同組合様より
「環境絵日記展のブース出展権+活動費用上限1万円分」でした!
(写真:横浜市資源リサイクル事業協同組合 戸川孝則様とともに)
会場賞
フェリス女学院大学エコキャンパス研究会様!!
おめでとうございます!
ハマコン2017の会場賞は、中華街パーキング協同組合様より
「ギフトカード1万円分」でした!
(写真は中華街パーキング協同組合 遠藤望様との写真です)
第7回 横浜学生環境活動コンテスト ハマコン2017
テーマ「志~あなたの『わくわく』は何ですか?~」
日時:2018年2月24日(土)12:30 ~ 19:00 (懇親会:19:00 ~ 20:30)
参加費:無料(懇親会のみ有料、学生700円/社会人1500円)
場所:横浜開港記念会館 6号室(懇親会も同会場)
12:00~12:30 受付開始
12:30~13:00 開会式
13:00~13:40 グループ発表 前半
13:40~13:55 休憩
13:55~14:35 グループ発表 後半
14:35~14:50 休憩
14:50~15:50 グループセッション
15:50~16:10 共有タイム
16:10~16:25 ラストアピール
16:25~16:40 休憩
16:40~18:00 特別企画「あなたの『わくわく』は何ですか?」
18:00~18:30 閉会式(授賞式)
18:30~19:00 集合写真撮影・懇親会セッティング
19:00~20:30 懇親会(同会場にて 参加者交流会)
20:30~21:30 片づけ・撤収
東京都市大学 ISO学生委員会 様
フェリス女学院大学 エコキャンパス研究会 様
明治学院大学 エコキャンパスミーティング 様
横浜市立大学 環境ボランティア Step Up↑ 様
1. 理念
活動の目的が明確であるか…5点
目的の達成のための手段が妥当であるか…5点
2. 影響力
他団体(企業、行政、NPO法人、地域団体等)と連携を行って活動を展開しているか …5点
団体メンバー内で同じ目的をもって(協力して)活動する工夫ができているか …5点
3. 将来性
計画的に活動しているか(年間スケジュール、予算、組織形態など)…5点
持続可能な活動展開をしているか(課題を分析できているか、PDCAサイクルを回せているか)…5点
4. 成果
目的、目標の達成が成されているか …5点
具体的な数値や評価として成果を得られているか …5点
5. 熱意
熱い思いを持って活動しているか(発表方法・デザインなども通して) …5点
今年度、自分たちだからこそできた活動をしているか…5点
以上の合計50点満点で審査員より評価を行います。
一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク 関澤春佳 様
NPO法人 アクションポート横浜 理事 高城芳之 様
目白大学 人間学部 児童教育学科 教授 石田好広 様
横浜市 環境創造局政策調整部政策課 環境プロモーション担当課長 小川久美子 様
横浜市資源リサイクル事業協同組合 企画室室長 戸川孝則 様
横浜市資源リサイクル事業協同組合 様
中華街パーキング協同組合 様
横浜市 環境創造局 様
NPO法人アクションポート横浜 様
目白大学 様
一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク 様